そうだ!ハクチョウを見よう。

自然のコト。

お昼ご飯にタコ焼きを食べた、ウメガメです。何個でも食べられそうな美味しさだったのですが、12個でお腹いっぱいになりました。どんなに美味しいものでも、限界はあるのです。

さて、今日は冬にシベリアからやってくる、白い大型の鳥の紹介です。わかりますか?

はい。みなさんが、予想した通り、ハクチョウの紹介です。

写真はこちら。

オオハクチョウがもりだくさんです。

市内にある池に、もりもりやってきます。集団で行動するので、見ごたえがありますね。

 

もう1枚の写真もご覧ください。

こちらです。

こちらもハクチョウなのですが、種類が異なります。こちらはコハクチョウです。

オオハクチョウよりも20㎝ほど小さいそうです。

ボディサイズだけでこの2種類を見極めるのはムズカシイです。

 

でも、安心してください。ここを見ると見分けがつくよ!というポイントがあります。それが、クチバシです。特に、帰路い部分に注目して下さい。

↓こちらがオオハクチョウで、黄色い部分が先端の方に深く切れ込んでいるのがわかります。

 

↓こちらが、コハクチョウです。

黄色部分の切込みが浅く、丸みを帯びているのがわかると思います。この、クチバシの先端部分の黄色のボリューム感や形状で見分けられます。なんて、素敵な情報なんだ!

これで、今日から君も、ハクチョウマスターです!やったね!

識別ポイントを知っておくと、野鳥観察が楽しくなります。ぜひ、覚えてみてください。

もちろんワタクシも最近、覚えました!偉そうに語っていますが、最近知ったのです。

 

でも、角度によっては見にくいかもしれません。

↓この写真はどっちだと思いますか?

こちらは、オオハクチョウです。ど~んと構えている感があります。雰囲気で、予想してみるのも面白いです。

 

↓ちなみに、飛んでいる様子はちら。

首を真っすぐのばして飛んでいます。サギは、首を曲げて飛ぶので、飛んでいお姿で、ハクチョウとサギの区別がついたりもします。

こういった、プチ情報をもとに、ぜひバードウォッチングを楽しんでもらいたいと思います。

では、また。

 


ぱっと見わけ観察を楽しむ 野鳥図鑑

 



 

コメント

タイトルとURLをコピーしました